ちなつ
2020年当園で初収穫の超極早生りんご。
収穫時期は当園でも最も早い7月下旬の品種です。
甘み・酸味共にあり、7月下旬の早い時期に食べる事が出来るりんごとしては味がとても良いです( ゚Д゚)
収穫時期:7月下旬~8月上旬
2020年当園で初収穫の超極早生りんご。
収穫時期は当園でも最も早い7月下旬の品種です。
甘み・酸味共にあり、7月下旬の早い時期に食べる事が出来るりんごとしては味がとても良いです( ゚Д゚)
収穫時期:7月下旬~8月上旬
栽培の難しさから流通量の少なく、収穫時期がとても早い(8月上旬~)品種です。
酸味が少なく、糖度は13度程度の爽やかな甘味ですが、夏の炎天下の元で食べる夏あかりは秋りんごにも引けをとりません。
収穫時期:8月上旬~8月中旬
2022年に栽培を終了しました
甘みの強い極早生りんご。
濃紅色でよく色づく品種、極早生とは思えない程甘く食味が良い( ゚Д゚)
収穫時期:8月上旬~8月中旬
2022年に栽培を終了しました
表面にブルームがのった美しいレモン色の黄色リンゴ。
糖度は高くないが歯切れが良くジューシー。
収穫時期:8月上旬~8月中旬
段々と収穫量が増えてきた長野県が絶賛売出し中のオリジナル品種。
濃い赤色に白く乗ったブルームが食欲をそそります
味は甘みと酸味が絶妙で酸味の方が勝り食感は芳明よりシャキシャキとしているように感じます
収穫時期:8月中旬~8月下旬
桃のような淡いピンクの色味が特徴。
とても綺麗できめの細かな果皮は薄くて食べやすく糖度と酸味が程よいバランスの夏のりんごです。(本当に桃みたいで可愛いですよw)
甘酸っぱいりんごは食べきりサイズなので食べ始めたら止まりません。
収穫時期:8月中旬~8月下旬
8月下旬頃からおいしく食べる事の出来る品種
縞々模様の赤色のりんご。サクッとした食感で酸味が少なく爽やかな甘みが特徴です。
このりんごの収穫が始まるとりんごシーズンが本格的に始まります。
収穫時期:8月下旬~9月上旬
イタリア語で『ドルチェ』というデザートの意味の名を持つ赤い縦縞のりんご
そんな食後のデザートのようなりんごを目指した長野生れの品種がシナノドルチェです
果肉は中生種の中では硬目で酸味の強い甘~いりんごです
時間の経過と共に酸味は少なく果肉は柔らかくなっていきます
収穫時期:9月中旬~9月下旬
秋映とも違う艶消しの赤黒さが特徴の長野県諏訪生まれの新品種りんご。
この時期のりんごには珍しく蜜が入る事の多いりんごです。(気候・環境により必ず蜜が入るとは限りません。)
果肉のしっかり詰まった良い食感で、酸味がほぼ無い為とても甘く感じるりんごです。
※昨今の気温上昇が影響か?色が赤黒くならず、中心部分が茶色く変色している事が増えてきました。
収穫時期:9月下旬~10月上旬
昔からある定番品種がとやさんちのりんごで復活( ゚Д゚)!!
濃紅に色付き酸味もありりんごの香りが強い品種です。
生産量は減少気味で皆様のご要望から再度栽培を始めました(*´▽`*)
収穫時期:9月下旬~10月上旬
長野生まれの丸かじりできちゃう可愛いりんご。大きさはテニスボールくらい。
トマトのような鮮やかな赤色で甘すぎない甘さと酸味のバランス、引締った果肉が絶妙です。
手頃なサイズで1個や2個は簡単に食べれます。
毎日りんごを食べたい方やお弁当のお供に大人気です。
収穫時期:9月中旬~10月中旬
シナノスイートから選抜育成された品種で収穫時期も早い。
シナノスイートの強い甘さはそのままに、酸味が少なく爽やかな芳香、果肉は少し硬めで食感が良い。
栽培が始まったばかりの希少な品種でこれから人気が爆発すること間違いなし!
収穫時期:9月中旬~9月下旬
国内のみならず海外でも大注目の黄色りんご。
糖度が高く、果汁が多いりんごで果肉は硬め。
当園では2020年から安定して栽培見込みでしたが…。
収穫時期:9月下旬~10月上旬
紅玉×ふじのいいとこどりの蜜入りんご。
9月収穫品種では珍しい蜜入りで甘く、見た目は濃紅。
適度な酸味は料理にも適しており、ジワジワと人気を集めている。
収穫時期:9月下旬~10月上旬
長野県オリジナルりんご三兄弟の長男
赤を通り越したどす黒い色が特徴。
程よい酸味と果肉の硬さ、甘すぎず飽きのこない味は何個でも食べたくなります。
次男のシナノスイートとは永遠のライバルです。
収穫時期:10月上旬~10月中旬
長野県オリジナルりんご三兄弟の次男
その名前の通りスイーツのような甘さが売りのりんご。酸味は少なく口に入れた瞬間に広がる果汁はとてもジューシーです。
果肉は締まっていますが柔らかくお子さんや噛む力が弱い方にも大人気です。
収穫時期:10月上旬~10月下旬
赤くなるはずの赤果肉りんご(;´Д`)
各地で育成されていく中、昨今の温暖気候により当地域では赤果肉になり難い事が判明しました。
収穫時期:10月上旬~10月中旬
2021年に栽培を終了しました
ルビースイートと同じく、赤くなるはずの赤果肉りんご(;´Д`)
当園では定植から3年目の品種、初収穫では赤果肉とはなりましたが果肉が柔らかく…( ゚Д゚)
収穫時期:10月上旬~10月下旬
2022年に栽培を終了しました
その見た目に要注意!外観からは想像も出来ない極旨!
見た目は良くないが、味がすこぶる良いと苗木のカタログでは太鼓判のりんご。
当園では2021年に初収穫となりましたが…。2024年で見極めます( ´∀`)b
収穫時期:10月中旬~10月下旬
大玉で食味が優れている黄色いりんご。
果肉は硬く緻密で果汁が多く甘い。人気注目のりんご。
当園では2023年に初収穫しました。
収穫時期:10月中旬~10月下旬
2024年に栽培を終了(予定)
幻の超希少全面蜜入りりんご。
山形ではブランドりんご『こみつ』という名前でも販売されています。
香りがよく甘い。最大の特徴が全面に入る事のある蜜入りの良さです。
収穫時期:10月中旬~10月下旬
究極の霜降り蜜入りんごです。
蜜が霜降り上に満遍なく入っている光景はまさに絶景( ゚Д゚)
パイナップルを食べているような芳香で酸味は少ないが甘い。
収穫時期:10月中旬~10月下旬
果肉が鮮やかに赤くなる赤果肉りんご。
今大注目の赤果肉りんごの中でも食味よくとにかく美しい紅色が特徴
収穫時期:10月下旬~11月上旬
2024年に栽培を終了(予定)
小ぶりなりんごで皮が薄く、皮ごと丸かじりしやすい黄色いりんご。
甘みと酸味のバランスが良く、貯蔵性もすこぶる良い。
収穫時期:10月下旬~11月上旬
長野県オリジナルりんご三兄弟の末っ子
黄色の肌にそばかすのような斑点が可愛い。
香豊かで酸味・甘み共に強く柑橘類を食べるような爽やかさと果汁感です。
収穫時期:10月下旬~11月中旬
りんご界のヴィーナスと名高い黄色いりんご。
有袋栽培にする事で美しい外観となり、贈答用に最適で人気急上昇中。
蜜入りも良好で、果汁が多く果肉は極めて硬く締まっている為に貯蔵性も極めて高い。
収穫時期:11月上旬~11月下旬
りんごの王様という意味の黄緑色りんご。
青い見た目から酸味が強いように思いますが、酸味は少なくとにかく甘く香はとても豊です
果汁も抜群で根強い人気があります。
収穫時期:11月上旬~11月中旬
現在、一般に栽培できる赤果肉りんごの中で最も有力な果肉りんご。
酸味がとても強いので主に加工用として考えられている。
収穫時期:11月上旬~11月中旬
黄色い肌にピンク色のチークがとても可愛い
黄色りんごでは珍しく蜜が入っています。
幻のりんごと呼ばれ、ふじのような食感に酸味が少ないので強い甘みをより強く感じます。
収穫時期:11月中旬~11月下旬
赤果肉りんごの中でも生食向きのりんご。
赤い果肉に蜜入りが見られることがある。
収穫時期:11月上旬~11月中旬
赤果肉りんごの中でも有力な品種
黄色いりんごだが、果肉か赤くなってくると外観が薄いオレンジ色に変わる
甘み・酸味のバランス良く、生食向きである
収穫時期:11月上旬~11月下旬
酸味の強い赤果肉りんご。
甘みもあるが酸味が強く生食には好みが分かれる。
加工向きではあるが貯蔵性も良く、私は生食をおすすめします。
収穫時期:11月中旬~11月下旬
りんごと言えばサンふじですよね。
糖度が高く引締ったシャキッとした食感に酸味、芯の周りにできる蜜はふじの象徴。
りんごの王道です。
収穫時期11月中旬~12月上旬
少しいびつな形をしている幻のりんご青林
驚くほどの果肉の硬さがイイネ!!もちろん甘みもあり、黄色系りんごには珍しい蜜入
収穫時期:11月中旬~11月下旬
2019年に栽培を終了致しました